言葉– category –
-
言葉
良本ではなく良書
色々と技術関係の本を調べる時、良本、とネットで検索していたのだが、正しくは良書、のようだ。 良本、という言葉は本来、使わない言葉なのかも知れない。 少し恥ずかしい気づきである… -
言葉
青春とは
青春は、古代中国の五行説「(自然哲学の思想)で春には青が、夏は朱、秋は白、冬には玄(黒)がそれぞれ当てられ、「青春」、「朱夏」、「白秋」、「玄冬」といった四季を表す言葉が用いられたとのこと。 それが転じて日本では青く未熟ながらも元気で力に... -
言葉
簡にして要を得る
最近、何かの本か雑誌かで覚えた慣用句である。 簡単ではあるが、要点をつかんでいること、との意味だが、要点はつかんでいるが、簡単な内容しか理解していない、という意味なのかな、とも思い、この言葉の意味を、そしてなぜこのような慣用句が生まれたの... -
言葉
かみ合わない男女について
会社でいつも生命保険会社のお姉さんからもらうチラシがある。私はこの保険会社には加入していないが、たまたま受け取ったチラシの内容に深みがあり、読んでいて身になりそうな内容であったので、毎日、お姉さんがいて、渡して来たら受け取るようにしてい... -
言葉
チェンジアングル
自分以外の人の立場に立って物事を考えてみることをチェンジアングルという。 問題の当事者になってしまうと、どうしても物事を冷静に見る事ができなくなる。チェンジアングルにより、一度自分の外に出て考えることで、冷静さを取り戻し、よりよい解決に進...
1