時価総額

Wikipediaでは以下のような説明になっている。

時価総額とは、ある上場企業の株価発行済株式数を掛けたものであり、企業価値を評価する際の指標である。

時価総額が大きいということは、業績だけではなく将来の成長に対する期待も大きいことを意味する。

時価総額は企業尺度や企業の実力の一面にしかすぎないが、市場の期待値を反映した尺度の一つであり、一般には企業の利益や資産が大きいほど時価総額も高くなる。

しかし、株価は時に過大(過小)評価される場合があるため、絶対的なものではない。

一方で以下のような説明もある。

上場株式(個別銘柄あるいは上場銘柄すべて)がどの程度の規模なのか、「株式」上場株式がどのくらいの規模かを表したものをいう。

個別銘柄の時価総額については、証券取引所で売買された株価の当日の終値に発行済株式数を掛けたもの。

市場全体の時価総額は、各銘柄の時価総額の合計で求められる。

個別銘柄で見る場合、時価総額はその銘柄の「価値」を示し、企業買収の参考にもされる。

市場全体の場合は、国際的な市場規模の比較や国内経済全体に占める株式市場の規模を見る場合に利用される。2006年5月時点の東証1部の時価総額は556兆円。

目次