自助・共助・公助の三助

ここ最近、自然災害における防災の考え方として「自助」「共助」「公助」というキーワードをよく目にする。

わかっているようでよく理解できていないので整理しておきたい。

自助・共助・公助の三助の意味をひとことで言うと、「自助」は災害時に自分自身の命は自分で守るということ。「共助」は町内会や学校区くらいの顔の見える範囲内における地域コミュニティで災害発生時に力をあわせること。「公助」は公的機関が個人や地域では解決できない災害の問題を解決することを言う。


イメージとして自助→共助→公助となるに従って対象となる範囲やスケールが大きくなっていく。災害時の対応はどれか一つだけあれば良いという訳ではなく自助、共助、公助の全てが大切であると言われている。

自助・共助・公助の三助という考え方がいつから始まったのかということについては諸説あるが、江戸時代に出羽国米沢藩(今の山形県や秋田県あたり)の藩主である上杉鷹山が三助の実践」というものを考えたのが始まりであると言われている。


ただし呼び方が今の自助・共助・公助とは少し異なっていて、自助・互助・扶助の3つです。特に防災のために考えたという訳ではなくて藩をうまく統治していくために考えられました。
意味は現在のものとほんど同じであり、「自助」は自分自身を助けること。「互助」は近隣住民で助け合うこと。「扶助」は藩が助けに乗り出すことです。上杉鷹山は財政が破綻していた当時の藩をこの三助の実践に基づいて、奇跡的に立て直したと言われている。

いざという時には国が助けてくれるだろう、地震で家が半分壊れてもすぐに救助隊が国から派遣されてくるのだろう、と考えてしまう人も多いかと思うが、最近発生した台風による千葉県での被災状況からわかるとおり実際の災害の場では国にできることには物理的な限界があるので、地域コミュニティや自分自身で解決しなければならない瞬間が必ずある。


国を構成するのは地域コミュニティであり、地域コミュニティを構成するのは個人です。他の人たちのために自分は一体何ができるのだろうかという発想から防災を行うことが求められている。

自助とは何か?

自助は災害時には自分の命は何はともあれ自分で守るという考えである。
当たり前だがそもそも自分の命を守れなければ他の人や地域の安全を守ることもできない。

そのために防災の知識を身につけるのも一つの方法だし地震などに備えて防災グッズを常備しておくのも一つの方法である。


大規模災害が発生してから何かをするのでは遅い時もあるので、大規模災害が発生する前からそれに備えてしっかりと準備しておくことが大切である。スポーツは試合当日ではなくて試合に至るまでの練習の段階で99%決まるなど言われているが、防災にもそれが当てはまる。

公助とは何か?

公助とは公的機関が個人や地域では解決できない問題を解決することである。東日本大震災の時には自衛隊の方々の活躍が報じられましたが、まさにあれが公助に当たる。
個人や地域コミュティで自衛隊レベルのエキスパートを揃えておくことは不可能なので、そこは国が整備して日本全体をカバーする。実際に日本では災害対策基本法や防災基本計画等で法的にその役割が定められている


ただし、先ほども申し上げましたが大規模災害が発生した際に、なんでもかんでも国に任せればいいという訳にはいかない。

例えば阪神・淡路大震災の時には被災者の数は30万人以上に上りましたが、地震当日に対応できる自衛隊の人は約8千人しかいなかった。国ができることには物理的な限界もあるので、その際には地域コミュニティの共助が大切になってくる。

共助とは何か?

共助とは、町内会や学校区くらいの顔の見える範囲内における地域コミュニティで災害発生時に力をあわせることを言う。

自助では災害を乗り切ることができなくて、かつ公助ではカバーしきれないような細かい範囲まで共助では助け合うことができる。

最近は近所付き合いなども疎遠になりつつあると言われており、「無縁社会」や「孤立死」などのキーワードが定期的にニュースでも報じられている通り、地域と個人との結びつきは疎遠になりつつある。


しかし一方で、日本の高齢化はますます進んでおり、単身の高齢者が増えてきているので、自助で災害を乗り切るには限界があり、今こそ共助の精神が大切なのである。


実際に地域で助け合わない冷たい街という印象の強い東京でも、あらゆるところで共助の防災対策がされています。


まだまだ日本、地域、個人のそれぞれで防災についてできることは多くありますが、自助・共助・公助の三助のそれぞれがうまく絡み合うことで、たとえ大きな災害があったとしても被害を最小限に抑えることができる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員。技術職。3児の父、共働き、単身赴任2年目。
技術士取得を目指す。
趣味は釣り、音楽鑑賞、読書、スポーツ(特に野球、サッカー、卓球、アメフト)、筋トレ、ブログ。
日常のたわごとから家族のこと、仕事のこと、書評、そして好きな音楽を紹介します。

コメント

コメントする

目次